今上天皇陛下の身長は?秋篠宮殿下だけ背が高いのは腹違いだから?

2019年5月1日に天皇陛下が即位されました。第126代天皇です。

現在、在位されている天皇のことを今上天皇(きんじょうてんのう)と言います。

雅子皇后陛下と並ばれると、天皇陛下の方が身長が低いことが分かります。

【令和】今上天皇陛下の年齢・生年月日・名前は?身長は何cm?
出典:宮内庁ホームページ

上皇ご夫妻と天皇陛下の身長差はあまりありませんが、弟・秋篠宮殿下おひとりだけ身長が高いです。

今上天皇陛下の身長や、なぜ秋篠宮殿下は高身長なのか調べてみました。

 

スポンサーリンク

天皇陛下の身長は?

天皇陛下と皇后陛下が並んで立っていると、天皇陛下の方が少し身長が低いです。

天皇陛下の身長は?
出典:宮内庁ホームページ

天皇陛下の身長は、163cmだという情報があります。

皇后陛下の身長は、164cm。

写真からの印象では、1cmだけの差には見えません。

皇后陛下はパンプスをお履きになったり、ティアラを付けることもあるので、身長差がより強調されることになるのでしょう。

 

スポンサーリンク

秋篠宮殿下だけ背が高いのは腹違いだから?

秋篠宮殿下の身長は178cmと言われています。上皇ご夫妻や天皇陛下よりもずいぶん高い身長です。

秋篠宮殿下だけ身長が高いので、美智子上皇后陛下の子どもではないのでは?天皇陛下とは腹違いの兄弟では?との噂があります。

弟・秋篠宮殿下が高身長の理由は?
出典:宮内庁ホームページ

身長が高いのは、上皇后陛下のご実家・正田家に理由があるのではないでしょうか?

美智子上皇后陛下の身長は162cmと言われています。あの年代の女性としては身長が高い方です。

上皇陛下と身長がほとんど同じです。

上皇后陛下の弟・正田修氏の写真を見つけましたのでご覧ください。

石破茂代議士の左隣、写真中央で杖をついている方が正田修氏です。

日清製粉グループ本社名誉会長相談役で、 今上天皇陛下や秋篠宮殿下の叔父です。

石破茂代議士の身長は公表されてはいませんが、安倍首相(175cm)と並ぶとそれほど身長差がありません。

石破さんの身長が170cm以上はあるはずなので、正田修氏は180cm前後の高身長だと思われます。

このことから、秋篠宮殿下は母親の実家・正田家の遺伝が強くでて高身長になったのではと考えられます。

身長がひとりだけ高いからという理由で天皇陛下と腹違いというのは、単なる噂でしょう。

 

明治・大正・昭和天皇や上皇陛下の身長は?

明治・大正・昭和天皇と上皇陛下の身長を調べてみました。

明治天皇 162cm(文献によっては166cm)
大正天皇 163cm
昭和天皇 165cm
上皇陛下 163~165cm

調べた資料によってばらつきがありますが、160cm前半ぐらいが明治以降の天皇の身長だと思われます。

今上天皇陛下の身長がそれほど高くないのも、父方の遺伝なのでしょう。

こうなると、次期天皇となる秋篠宮殿下の身長の高さが目立ちます。

 

近い将来の天皇陛下は身長が高い!

今上天皇陛下がお生まれになったのは、1960年(昭和35年)2月23日

2023年(令和5年)2月23日に63歳の誕生日を迎えられました。

2021年天皇陛下誕生日
出典:宮内庁ホームページ

色々なスポーツをなさっているせいでしょうか、若々しい印象を受けます。

しかし、祖父である昭和天皇に比べると即位した年齢はだいぶ高いです。

昭和天皇は1926年に25歳の若さで天皇に即位なされています。

現実的に考えると、令和の時代が昭和のように50年、60年と続くとは考えにくいです。

現在の皇位継承順位は、1位が弟の秋篠宮殿下、その次は秋篠宮殿下長男の悠仁親王殿下となります。

悠仁親王殿下も父宮に似て高身長になる可能性があります。

このまま皇室典範が変わらなければ、近い将来、珍しく身長の高い天皇が誕生することになるでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました