広島の修行サークルは宗教?オウム(アレフ)との関係は?

2020年3月15日午前2時頃、 広島県大竹市栗谷町大栗林の小瀬川で、東広島市西条中央の29歳男性会社員が川で流されて行方不明になり、亡くなるという痛ましい事故がありました。

その流される原因となったのが「修行サークル」で行った入水(にゅうすい)。

この修行サークルとはいったい何なのでしょうか?

修行と聞くと宗教のイメージで、怪しく感じますね。

新興のカルト宗教団なのでしょうか?

また、オウム(アレフ)との関係があるのでしょうか?

スポンサーリンク

広島の修行サークルは宗教?

広島・小瀬川

事故にあわれた29歳の男性会社員は、修行サークルの仲間と共に小瀬川に来ていました。

修行のために水深80cmの川に入水したとのこと。

冬の寒い時期に川に入る仏教の修行は確かにあります。

修行サークルという名称にした、仏教系の新興のカルト宗教団体の可能性があるかもしれません。

新興のカルト宗教団体は、信者を集めるために入り口はライトな感じの名称にするパターンが多いです。

純粋に社会人サークルということもあるかもしれませんが、素人が簡単にこのようなことに手を出すのは危険すぎます

この広島の修行サークルについては詳しく報道されていません。

何か問題のある新興のカルト宗教団体であれば、続報があるはずです。

 

スポンサーリンク

広島の修行サークルとオウム(アレフ)との関係は?

過去に修行サークルとして始まったカルト宗教団体がありました。

オウム真理教です。

40代以上の方なら、修行サークルという言葉をきくと、オウム真理教やその後継団体アレフを連想するのではないでしょうか?

オウム真理教は当初、オウム神仙の会というヨガサークルでアットホームな雰囲気で活動していました。

オウム真理教の後継団体アレフは広島に拠点はないようなので、今回の広島の修行サークルは関係はなさそうです。

 

広島の修行サークルに対するネットの声は?

痛ましい事故だな。でも修行サークルで入水って、新興カルト集団?

修行はしっかりした環境のもと、安全を確認しながらでないとできない。
サークルのような遊び感覚でやっちゃいけないよね。

新興宗教ってすぐにはわからないよな、友だちが修行サークル入って、誘われたら行ってしまうかも…。

 

修行サークルに対しては、カルトでは?という意見が多いです。

 

ネット掲示板などで、一緒に修行をしませんかというサークル活動の募集があったりします。

安易に修行という言葉につられないように気を付けたいですね。

タイトルとURLをコピーしました