3月18日山尾志桜里衆院議員が、所属する立憲民主党に離党届を提出したことが明らかになりました。
山尾志桜里議員といえば、不倫問題で話題にり、美人で頭も良いことから何かと注目を集めます。
山尾議員がつぎはどこの政党へ行くのかが注目です!
次は共産党ではないか?という噂があります。
そこで今回は、「次は共産党ではないか? 」という噂の理由と、「新党立ち上げではないか? 」というもう一つの噂についても調べてみました。
山尾志桜里議員が離党で次は共産党へ?

かつては民進党のホープだった山尾志桜里議員。
不倫問題で民進党を離党して、無所属になったのちの選挙で当選し立憲民主党へ入りました。
それがまた、離党。
次はどこの政党へかということで、ささやかれているのが共産党です。
その大きな理由が2つ。
山尾議員が共産党へいく噂の理由①
山尾志桜里議員が民進党を離党後、スキャンダルを抱えた状態にもかかわらず、無所属で第48回衆議院議員総選挙で当選しました。
山尾議員は、民進党時代に「共産党系の市民団体が実施した反アベ政治のデモ」 にも参加し、共産党とも太いパイプがあると言われています。
選挙区の共産党員からの山尾議員への支持もあり、スキャンダルを嫌がるはずの共産党が対抗馬を立てず、助け舟をだした形になって当選したようです。
山尾議員が共産党へいく噂の理由②
山尾議員が共産党へいくもう一つの理由は、
”コロナ特措法”で賛成方針の立憲民主党から造反して、共産党と共に反対にまわったこと。
ネットのコメントでも共産党か?というのが多い理由がこれです。
これら2つが根拠となって、 「山尾志桜里議員、つぎは共産党か!」といわれるのでしょう。
しかし、山尾議員は女系・女性天皇を認める議論をリードしたいと自身の政策で語っており、天皇制反対の共産党とは、そもそも価値観は折り合えないでしょう。
なので、山尾議員がつぎは共産党へという可能性は低いのではないでしょうか?
山尾志桜里議員が離党した理由は?
山尾議員の立憲民主党離党の理由は、
立憲民主党という名前だが、立憲主義や民主主義に対する考え方、理解の仕方にギャップがある。大切な価値観で折り合えないまま所属して活動することは適切ではない
産経新聞
憲法改正に関しても党の方針とは違った発言をして、山尾議員は党内で浮いた存在だったそうです。
党内からは、最近は存在感がないから、目立ちたいだけでしょうという皮肉の声もあったようです。
山尾志桜里議員は新党を立ち上げる?
”コロナ特措法”の採決前から山尾議員の政界引退するのでは?という噂と、もう一つは新党立ち上げるのでは?という噂もありました。
山尾議員は親しい女性新聞記者に『政界に進出したいジャーナリストを集めてほしい』と声をかけているらしいのです。
声がけをしているのなら、政界引退をするのではなく、新党立ち上げのほうの可能性が高いのかもしれません。
不倫問題という大きなスキャンダルにも潰されない山尾志桜里議員。
スキャンダルに潰されないのは政治家としての能力が高いからでしょう。
そんな山尾議員が新党を立ち上げるのか、それともれいわ新選組やN国、自民党など意外な党へ入るのか、今後の動向に注目です。