広島の湯崎英彦知事が、県職員への10万円給付金をコロナ対策へ活用すると表明しました。
(※2020年4月22日に湯崎知事は、県職員の10万円活用を撤回)
その表明を受けて、「カツアゲ」・「ピンハネ」・「県職員はストをするべき!」とネットでは批判が殺到しています。
そんなネットで炎上中の湯崎英彦知事の経歴や家族(妻・子ども)について調べてみました。
なかなか華やかな経歴を持つ知事のようです。
【広島】湯崎英彦知事の経歴は?

広島の湯崎英彦(ゆざき ひでひこ)知事は、1965年10月4日生まれで広島市佐伯区出身で、現在54歳。
「湯崎」と表記されるのですが、崎の字は正式には「﨑」とのこと。(この記事内ではそのまま湯崎と記載します)
小学校卒業から広島県知事になるまでの経歴は以下の通り。
1978年 | 五日市町立南小学校卒業 |
1981年 | 広島大学付属中学卒業 |
1985年 | 広島大学附属高等学校卒業 |
1990年 | 東京大学法学部卒業 通商産業省入省 |
1995年 | スタンフォード大学経営大学院(MBA)修了 |
2000年 | 株式会社アッカ・ネットワークス設立 |
2008年 | Office Y(アドバイザリー/コンサルティング業務)設立 |
2009年11月ー現在 | 広島県知事(現在3選目) |
広島大学附属高等学校の2020年現在の偏差値は74。
広島県内で1、2位を争うほどの進学校で、毎年東京大学や京都大学の合格者を出しています。
有名な卒業生は、
- 阿川弘之(小説家、娘は阿川佐和子)
- 大下容子(アナウンサー)
- 山口信夫(元旭化成会長)
- 大島賢三(元国連大使)
- 河野俊嗣(宮崎県知事)
湯崎知事は高校時代に、交換留学生としてアメリカ・サンフランシスコ州サクラメントへ1年間留学していました。
湯崎知事は、2000年に5人の共同設立者の一人として、株式会社アッカ・ネットワークスを設立し代表取締役副社長。(2008年3月退任)
アッカ・ネットワークスは2005年にJASDAQ上場しましたが、ワイモバイルの子会社化された後、現在は合併されています。
湯崎知事は、元官僚でスタンフォード大学でMBAを取得し、設立した会社を上場させる、華々しい経歴を持っています。
【広島】湯崎英彦知事の家族(妻・子ども)は?
湯崎英彦知事の家族は、妻と子ども3人。
子どもは二男一女。(長男・長女・次男の生まれ順)
過去に「WOMAN Online」のインタビューで、妻との出会いが旅先だったと語っています。
湯崎知事の妻は、出会った当時は関西在住でお嬢様学校に通う大学3年生で、湯崎知事は社会人になる直前だったようです。
湯崎知事は、2010年に出演したラジオ番組内で、お子さんのことについて語っていました。
上が小学校2年生で,下が3 才,幼稚園に入ったばっかりですね。
平成22年5月11日 広島エフエム「ひろしまこども夢財団★papamama smile club」
と答えているので、お子さんは高校生・中学生・小学高学年に現在はなっていると思われます。
【広島】湯崎英彦知事はイクメン宣言していた!
湯崎英彦知事は第3子誕生をきっかけに、2010年に都道府県長として初の「育児休暇」を取得し、「イクメン宣言」をして注目をされました。
当時の橋下徹大阪府知事から批判されたりと、賛否両論が起こりました。
広島県内の世論調査(20歳以上)では、知事の育休に対して賛成が53%、反対が22%となり、支持が多かったようです。
イクメン宣言をした理由をこう述べています。
子育てに男性も関わっていくというのは,男女がともに担うという共同参画や女性の視点から非常に大事なことですし,もちろん私自身,子育てに関わっていてとても楽しいです。さらにこれは私自身が実感していることですが,子育ては非常に貴重な経験となると思うので,そういう意味でも男性にとっても,良いことだと思いますので,それを推進をしていくのは良いことだと思っています。
平成22年5月11日 広島エフエム「ひろしまこども夢財団★papamama smile club」
出演したラジオ番組では、イクメンエピソードも語っています。
僕はよく,近所で子どもと遊んでるところを発見されるんですけど(笑)。
平成22年5月11日 広島エフエム「ひろしまこども夢財団★papamama smile club」
ー(中略)ー
今は野球とか,サッカーですね。上の子は野球がとにかく好きで,下の女の子はまだ3才ですから野球はできないけけど,サッカーはできるんです。それで両方やりながら,ふたりと遊んでいます。
まとめ
県職員への10万円給付金をコロナ対策へ活用すると表明し、ネットでの批判で炎上中の広島・湯崎英彦知事。
東京大学卒の元官僚で、MBAを持ち、設立した会社を上場させたやり手で、経営コンサルタントの肩書も持っています。
華々しい経歴を持つ湯崎英彦知事が、この先広島県政をどう導いていくのか、また県職員への給付金の行方はどうなっていくのか注視していきたいです。
※2020年4月22日に湯崎知事は、県職員の10万円活用を撤回しました。